【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

校則改善へ−大王谷学園中等部

本紙掲載日:2021-07-28
2面
学校運営協議会に校則の改善案をプレゼンする生徒

頭髪、授業中の水分補給など―

◆生徒会役員ら学校運営協にプレゼン−日向

 生徒が自ら校則を改善する取り組みに挑戦している大王谷学園中等部(三樹和幸校長、287人)の学校運営協議会が21日、同校であった。生徒会役員ら5人が参加し、協議会委員のPTA会長や地区の代表者らに、生徒が考えた改善案についてプレゼンテーションした。

 同校では、「校則は社会のルールを学ぶために必要なものであり、管理するためのものではない」(三樹校長)とし、昨年11月に発足した生徒会が中心となって校則改善の取り組みを始めた。

 改善するには、▽学校の目指す生徒像の自立と貢献を損なわないこと▽一部の生徒の意見ではなく、総意を得ること――などの条件があり、その一つに「教師や保護者、地域を納得させること」が含まれている。

 6月には、リモートによる生徒総会を開催し、学級単位で作った校則改善案のプレゼン動画を視聴。生徒一人一人が希望する校則を一つ選び、集計して三つの案に絞っていた。

 この日の学校運営協議会では、立花優芽生徒会長らが、選ばれた三つの案について動画を流しながら委員にプレゼンした。

 頭髪についての改善案では、男子は「ツーブロック」や眉に前髪がかかること、女性はポニーテールとお団子、男女ともにストレートパーマの許可を提案。理由として、「くせなど髪型でいじめを受ける人がいる」「大事なのは(髪型ではなく)きれいにくくること。お団子は清潔感もあり、ギャビンアテンダントや看護師もしている」「多様性を認める世の中に反している」などと伝えた。

 また、新たな校則として「授業中の水分補給の許可」を示し、「体調管理や集中力、学力向上」を理由に挙げた。宅習内容の変更も掲げ、「自分に合った学習が学力になる」などと訴えた。

 これらに対し、委員からは「くせ毛などを直す方法ではなく、その人に対して(いじる、いじめるなど)の対応を解決すべきではないか」「個人の体は個人しか分からない。学校が考えるべき」などの意見が出された。

 生徒会の成合寿哉副会長(3年)は「自分の意見を伝えることができ、うなずいて聞いてもらえた部分もあった。(委員の)意見も聞けて勉強になった」と話した。

 同校によると、生徒らは今回のやりとりを踏まえ、改めて生徒にアンケートを実施。データ整理や内容を練り直した上で、協議会に最終プレゼンを行う。その後、協議会と教諭が話し合い、最終的に決定するという。

その他の記事/過去の記事
page-top