夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
再開に喜びと感謝−感染対策を最優先に
◆延岡市の子ども5人も出演
秋の夜に「千人殺し」の石垣を背景に幽玄の世界へといざなう「第24回のべおか天下一薪能(てんがいちたきぎのう)」が10月9日午後5時30分から、延岡市の延岡城址(し)二の丸広場で行われる。主催は、NPO法人のべおか天下一市民交流機構(松下宏理事長)など。1997年から毎年続けられており、昨年は国文祭・芸文祭みやざき2020分野別フェスティバルの一つとして予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で演目などはそのままに1年延期された。出演は観世流能楽師シテ方の片山九郎右衛門さん、大蔵流狂言師の茂山千五郎さんら。同機構は「再開できることの喜びと感謝を込めつつ、安心して楽しんでいただくため感染対策を最優先に取り組む」としている。(7面に関連記事)
演目は、同薪能では初公演となる能「橋弁慶(はしべんけい)」、2005年以来2度目の公演となる能「葵上(あおいのうえ)」、千五郎さんらによる狂言「仏師(ぶっし)」。
同市の子ども(小学3年生〜高校2年生)5人も出演し、3人が仕舞「嵐山(あらしやま)」「羽衣(はごろも)」を披露、2人が「橋弁慶」で牛若丸(子方)役と武蔵坊弁慶の従者(トモ)役に挑戦し、弁慶(シテ)役の九郎右衛門さんと共演する。
「橋弁慶」は、よく知られる牛若丸と弁慶の五条大橋での出会いを描いた曲で、後半の激しい戦いの場面が最大の見せ場。
「葵上」は源氏物語の「葵」の巻を元にした曲で、光源氏の正妻・葵上に嫉妬し、鬼にならざるを得なかった六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)の深い悲しみが描かれる。今回は「梓之出(あずさので)」「空之祈(くうのいのり)」の小書き(特殊演出)で公演される。
「仏師」は、詐欺師が田舎者の男をだまし、仏師を名乗って仏像作りを引き受ける。自分が仏像になりすまし、男に言われて形を直すうち正体がばれてしまう――という話。
雨天時は同市東浜砂町の延岡総合文化センターに会場を移す。日時に変更はない。
チケットは指定S席8千円、自由A席5千円。はがき、ファクス、メールのみで受け付けている。指定SS席1万円は完売した。詳しくは同交流機構(電話延岡33・0248)へ。
また、新型コロナウイルス感染防止のため、座席を従来の半数となる650席に限定し、入場の際は検温、手指消毒、マスク着用、名簿作成などの対策を徹底する。