【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

パラ出場、カビサ選手(トーゴ)と交流

本紙掲載日:2021-09-14
8面
日向ひょっとこ祭りの記念Tシャツを着て児童の質問に答えるカビサ選手(右)
オンラインで東郷学園の児童がトーゴ共和国の選手らと交流を深めた(7日、日向市役所)

日向市立東郷学園−小5生、オンラインで絆深める

 東京オリンピック・パラリンピックでトーゴ共和国(西アフリカ)のホストタウンに登録されている日向市の東郷学園(石川雅朗校長、児童生徒137人)は7日、パラリンピック女子砲丸投げに出場した同国のクメロ・カビサ選手(30)らと通訳を介してオンラインで交流。予定時間を超える約1時間の交流で両国の絆を深めた。

 この日は同学園の小学5年生15人、十屋幸平市長、カビサ選手、駐日同国大使館関係者、日本トーゴ友好協会の金岡保之会長らが参加。ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使用して、同学園、市役所、東京の選手村、大使館などをインターネットで結んで実施した。

 最初に、同国のセダミヌ臨時代理大使が「交流できるのがうれしい。皆さんがトーゴ共和国と日本をつなぐ橋になって、未来をつくってほしい」とあいさつ。児童がモニターに向かって手を振りながら、声を合わせて「ボンジュール」とフランス語で元気にあいさつ。寺原璃杏さんが学校を紹介し、「コロナが収まったらトーゴ共和国に行きたい。カビサ選手も東郷に来てください」と呼び掛けた。

 十屋市長はカビサ選手の自己記録の更新をたたえ、「交流が思い出に残る時間になれば。子どもたちの未来に向けて、お互いの絆が一層深まってほしい」と期待を込めた。

 児童は、歓迎の歌「世界中の子どもたちが」を披露。カビサ選手への質問コーナーでは、「砲丸投げを始めたきっかけは」「どうやってメンタルを強くしたのですか」「日本の食べ物で何が好きですか」「トーゴで日本車は走っていますか」などと質問、カビサ選手は一つ一つ丁寧に答えていた。

 最後に、児童を代表して富山和鼓さんが「トーゴ共和国のカビサ選手や皆さんと交流ができて、うれしかった。もっと世界を知りたいし、行ってみたいと思いました」とお礼を述べた。

 同市と同国は、「トーゴ」と同市東郷(とうごう)町の語感が似ていることをきっかけに2017年から交流を始め、翌18年に同市が東京オリ・パラのホストタウンに登録された。19年にはトーゴ共和国のアーティストやアスリート、大使館職員らが同学園を訪問し、児童らと交流を深めた。

その他の記事/過去の記事
page-top