夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
和、桜華祭を通し−−商店街と強固なつながり
◆コロナ下、検討重ね桜マーケット開催
延岡市の山下新天街に高校生の店「和(なごみ)」がオープンした2002年、文化祭「桜華(おうか)祭」が初めて、山下新天街とサンロード栄町を会場に開かれた。
当時周辺では、00年12月にアヅマヤ百貨店、02年2月に寿屋と大型店の閉店が続いた。文化祭の会場を商店街にし、協力して開催することで、活性化の起爆材になればという狙いがあった。
3年生によるアトラクションや2年生による販売実習「延商デパート」での格安商品の販売、パソコンに関する相談会などに2千人を超える来場客で終日ごった返した。当時の記事には、「昭和30年代の山下通りが復活した」と喜ぶ近隣の店主の言葉が残る。
15年続いたが、運営上の都合などで17年に桜華祭を一新。会場を学校に戻した。販売実習は切り離し、全校生徒が取り組む「桜マーケット」として再スタートを切った。
生徒は卒業生の店や地元企業の協力を得て学級ごとに出店。地元企業とのつながりはこれまで以上に増えた。客の呼び込みや販売など「どうすれば売れるか」を協力店舗と考えて実践。半日で約3千人が訪れる盛況ぶりとなった。
4回目の昨年、コロナ禍で県内のほとんどの学校がバザーや販売実習を取りやめる中、「中止するのは簡単。どう続けていくかが大事」と検討を重ね、開催にこぎ着けた。駐車場の誘導から、人数制限した会場への入場案内など、総出で対応。感染症対策の工夫が凝らされた会場で、生徒の元気はつらつとした姿と久々のイベントを喜ぶ来場客の笑顔が見られた。
今年も12月5日の開催に向け、1学期から準備を進めている。流通経済科の今村優菜実行委員長(18)は「ワクワクな気持ちで来てもらい、満足度と笑顔を持ち帰ってもらいたい」と意気込む。
文化祭の会場は変わったが、商店街と学校とのつながりは今も強い。今年5月には市、日本政策金融公庫、まちづくり延岡と「起業支援に関する連携協定」を締結。今年は同所などの駅まちエリアの空き店舗を活用したビジネスプランの支援を受けるなど、高校生が将来に向けた起業を効果的、継続的に支援する体制ができた。職業体験などを受け入れてきた洋装のにしざわの西沢清子代表(72)=新制8回卒=は「かわいいし、商業生に伸びてほしい。そして一番は延岡に残ってほしい」と願う。
同所で開催されるイベント等にも、企画運営やボランティアとして年間通して多くの生徒が参加。商店街にとって欠かせない存在になっている。
(タイトルは校歌から。題字は流通経済科3年の後藤きららさん)