夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
強く一筋に伸びてゆけ−田代小147年の歴史に幕
◆来月、義務教育学校へ移行−美郷町西郷
美郷町西郷の町立田代小学校(島木良浩校長、68人)で7日、閉校記念行事があり、全校児童による葉桜短歌の朗詠や記念碑の除幕などを行った。同小は今年度末で147年の歴史に幕を下ろし、4月に西郷中学校と統合、同中の敷地内で、県内初の義務教育学校「西郷義務教育学校」として再出発する。
本来は2月に卒業生らを招いて「思い出を語る会」を行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響で断念。保護者や地元関係者らだけを招き、参観日形式に縮小した。
あいさつに立った閉校式実行委員会の林田志朗委員長(同校PTA会長)は、同小のシンボルでもある大イチョウについて紹介し、「『いちょうは強くのびてゆくきょうをあしたをひとすじに』を石碑に刻んだ。田代小で過ごした日々を思い出してほしい」と呼び掛けた。
島木校長は、コロナ禍で思うように教育活動ができない状況の中、「時々イチョウの木を見上げると顔が上がり、自然と胸が張る姿勢になり、頑張れと言われている気持ちになった」と振り返った。
また、新校の校章もイチョウがモチーフになっていることに触れ、「イチョウの思いは受け継がれていく。田代っ子たちはこれまでの伝統や誇りを胸に自分の夢に向かって、イチョウのように強く一つにたゆまなく伸び、自分たちでつくる新しい学校で新たな時代を築いていく」と述べた。
その後、地元出身の歌人小野葉桜の短歌を全校児童で朗詠。田中秀俊町長や代表児童らが記念碑を除幕した。式の前には、5、6年生による若宮神楽や上野原臼太鼓の演舞もあった。
◆校庭に記念碑
記念碑を除幕した6年生の楠田花菜さん(12)は「イチョウの葉っぱで家を作って遊んだりしたことが思い出。閉校は寂しいけど、見守ってくれてありがとうと言いたい」と話した。
田代小は、1874(明治7)年創立。現在地には1927(昭和2)年に移転。児童数は59年の901人を最大に、過疎化や少子化で年々減少。95(平成7)年に200人、2008年ごろから100人を切った。
町では07年から、国の方針に沿って小中一貫化を進め、11年に南郷地区、15年に北郷地区で小中一貫校へ移行。
西郷地区でも、小中一貫校への検討がなされていたが、国が16年4月に導入した小中一貫教育制度の一つ「義務教育学校」として開校することが決定。19(令和元)年9月、住民や教員らによる準備委員会(会長=島木良浩田代小校長)を設置し、PTAの在り方、校歌、校章、制服の有無などを協議してきた。