夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
北部教育事務所が延岡で講座
◆読み聞かせが自分も癒やす
県教育委員会北部教育事務所主催の「子どもと楽しむ絵本の時間〜毎日の子育てに絵本を取り入れてみませんか〜」が8日、延岡市本小路の市立図書館であった。乳幼児と保護者、絵本に興味のある約20人が参加した。
「生涯にわたって読書に親しむ『みやざき県民』」を目標に県が取り組む読書活動推進事業の一環。本に興味を持ち、将来的に仕事やボランティア活動に関わるきっかけになればと、「読書サポーター養成講座」として実施した。
講師は、同館司書の橋口美里さんと、元幼稚園教諭で同館職員の尾崎富子さん。
2人はまず、乳幼児向けの「はっはっはくしょーん」「くだものいろいろかくれんぼ」など5冊を、手遊びや歌を交えながら読み聞かせた。子どもたちは飛んだりはねたり、笑い声を上げたりして、絵本を楽しんだ。
続いて尾崎さんは「子どもに読んであげながら、自分も絵本に癒やされてきたと思う」「(園で)読み聞かせると、その本を借りて帰る子が多かった。いい絵本に出会えば、子どもたちも自分から本を好きになるんだと感じた」「絵本を介して友だち同士のつながりが見られた」など、自身の仕事や子育ての経験を振り返りながら話した。
橋口さんは、絵本が子育てに良いとされる科学的根拠を説明した。
生後10カ月ごろから精神的世界(イメージ)をつくり始め、想像力を養っていくとされる。そのために必要なのが外遊びやお手伝いなどの「直接的経験」、絵本を通して体験する「疑似体験」の両方で、想像力が上がり、自分で生きていく力につながっていくという。
また、読書によって「自分だけの世界を想像し、楽しむ力がつく。自分だけの世界をきちんと持つということは、逃げ場をつくる力につながっていく」という。「逃げ場のない子どもにとって、この力があるだけで自分の気持ちを整理し、現実の世界に戻っていくことがおのずとできていく」と話した。
◇いい絵本に出会えば本を好きになる−直接的経験と疑似体験の両方が必要
読み聞かせの効果についても説明。読む側にもいい影響があり、脳の「相手を思いやる仕事をする部分」が動き、読んでもらう側は感情や情動が動くという。「読み聞かせを通して、心の通ったコミュニケーションが親子でうまく形成されていく」「ストレスがたまっている大人ほど、読み聞かせをするといいといわれている」と話し、「その子のためだけの時間をつくってあげることが大事。そしてこれはお母さんだけの仕事じゃない。その子に愛情を持ってやってくれれば、家にいる誰かがやればいい」とまとめた。
同養成講座は今年度から始まり、県北では昨年12月に日之影町で実施したのに続き2回目。3年計画で、県北9市町村すべてで実施予定。
また同館では、毎週水曜日午前10時30分から、3歳くらいまでの乳幼児とその保護者を対象にした「えほんのじかん」、同木曜日午後4時から、未就学児とその保護者を対象にした「おはなし会」を開いている。