夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
規模縮小し開催・コロナ終息願う
1300年前から続くとされる伝統の火祭り「歳頂火」(せとき)が2月28日、延岡市須佐町の熊野神社(玉置重徳宮司)で行われた。地域の人や関係者らが燃えさかる炎に無病息災、家内安全、五穀豊穣(ほうじょう)、新型コロナウイルスの早期終息などを願った。
歳頂火は、旧暦の小正月(1月15日)の前夜に行う県北最大の火祭り。一年の罪、けがれを焼き払い、無病息災などを祈る。近年は小正月に近い土曜日の夜に実施してきたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して日曜日の昼間に執り行った。やぐらの大きさは例年の半分以下にし、参拝者は地域住民に限定した。
この日は、本殿で神事を執り行った後、玉置宮司が古式に倣い軸にした棒を回転させ、木と木の摩擦熱で火を起こす「ろくろ」を使って御神火を採火する火鑽(ひきり)神事を行った。
その後、鳥居前に設けられた神木などを井の字型に組み上げた約2メートルのやぐらに玉置宮司が点火すると、火は瞬く間に燃え広がり、勢いよく火柱になって立ち上った。やぐらの周りには、立ち上る炎に手を合わせ、今年の幸福や健康、新型コロナの早期終息などを祈る参拝者の姿も見られた。
玉置宮司は「宮司になり55年間で初めて昼間の火祭りになったが、何とか伝統を守ることができた。新型コロナの早期終息を祈り、来年は例年以上の盛大な火祭りにしたい」。氏子総代代表の玉木謙之助さん(82)は「規模は縮小したが開催できて良かった。後継者育成にも力を入れて、須佐の伝統を継続していきたい」と話した。
同火祭りは、養老2(718)年に紀州熊野権現の修行僧が、須佐の地に熊野神社の分社を建立し、無病息災と五穀豊穣を祈願したことが始まりとされる。例年は、高々と上る炎が夜空を焦がし、長い竹の先に刺した餅を御神火で焼いて食べながら健康、家内安全などを祈る。お神酒やぜんざいの接待もあり、市内外から多くの人でにぎわう。