夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
UIターンなど三つの支援
◆1人でも多くの転入者を
−−昨年7月に第38代村長に就任されました。
当初は新型コロナウイルス感染症の影響で外出が制限されており、なかなかごあいさつに出向くこともできませんでした。コロナも少し落ち着いてきて、全国の会議なども開かれるようになり、ようやくあいさつがかないました。2年ぶりに地域づくり懇談会も開催され、全公民館を回ってさまざまな意見を頂きました。こちらから新しい政策についてお伝えもしました。議会でも議員と議論し、少しずつではありますが、前に進んでいる感じはしています。しかし、まだまだ慣れませんね。
−−4月には尾向地区の交流拠点施設iroriが完成しました。
尾向地区には集会センターがあったのですが、災害で流されてしまいました。懸案でしたが、地元の方にも苦労していただきようやく完成しました。立派な拠点施設で昨年12月には、尾前神楽が初めて奉納されました。地域の人たちに広く活用してもらいたいです。
−−消防団が2度目の防災功労者内閣総理大臣表彰を受けました。
一昨年の土砂災害において、長期間にわたって行った捜索活動が評され、表彰を受けたと聞いています。改めて、誇れる消防団だと思います。非常備ではありますが、彼らなしでは村の安心安全は築けません。人口減少とともに団員減少はやむを得ないかもしれませんが、UIターンの政策にも取り組みますし、団でも処遇の改善を行っています。現在の団員数をキープしていただき、女性団員の拡充にも期待したいです。
−−再び土砂災害が発生する可能性は低くありません。防災、減災への取り組みは。
険しい山間地で、ほとんどの地域が土砂災害警戒区域および特別警戒区域ですが、村はこれまで、一部を除いて、土砂災害特別警戒区域の指定を見送ってきました。今後は県砂防課などと話し合い、協議した上で指定を受け入れながら、ハザードマップや避難所の整備を、順を追ってやっていくべきだと考えています。
−−第6次長期総合計画の策定中です。
村民を交えた「椎葉みらい会議」も行ってきました。コロナ禍で思うようには進みませんでしたが、ほぼ全地区で2回以上が終わりました。昨年12月17日には第1回の策定委員会を開き、意見を伺いました。見直すところもあります。新しい政策もやっていきます。3月まで修正を加えながら、しっかりとしたものをつくり上げていきたいです。
−−改めて新たに取り組む施策、新年の抱負をお願いします。
「UIターン支援制度」「子育て支援の拡充」「造林従事者支援」の3本柱で取り組みます。これが大きな柱となり、一人でも多くの人に転入、帰ってきてほしいです。長期総合計画も「かえりたい」がキャッチフレーズ。そのような村づくりを目指したいです。