JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
お知らせ
トップページ
ヘッドラインニュース
ヘッドラインニュース
特集記事
購読のお申込み
名義後援申請書
写真販売
写真販売所へ
写真販売ガイド
MENU
トップページ
お知らせ
ヘッドラインニュース
特集記事
号外・緊急公開
地域の情報を募集
購読のお申込み
写真販売所ガイド
写真販売所へ
採用情報
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
夕刊デイリー明るい社会賞
名義後援申請書
購読料口座振替申込受付
トップページ
>
過去のヘッドラインニュース
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
ヘッドラインニュース検索(2023年3月)
選択された日付の記事は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されます。
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
ヘッドラインニュース一覧(2023年3月)
掲載日(3/31)
(1面)
県議選、市議選投票率アップを
掲載日(3/31)
(1面)
新型コロナ−外来は各医療機関で
掲載日(3/31)
(2面)
橋を特撮ヒーロー化−インフラを観光資源に
掲載日(3/31)
(2面)
3年半ぶり外国クルーズ客船
掲載日(3/31)
(3面)
桜並木をライトアップ−旭化成東海地区工場
掲載日(3/31)
(7面)
日之影神楽の魅力体感
掲載日(3/31)
(2面)
地方の学校現場を肌で
掲載日(3/31)
(6面)
大学の学問に触れる
掲載日(3/31)
(6面)
岡富中で講演とサッカー教室
掲載日(3/31)
(7面)
桜の中でイベント交流−荒平山桜まつり
掲載日(3/31)
(7面)
延岡の魅力伝えるポスター
掲載日(3/30)
(1面)
教職員7人フェリーの別れ
掲載日(3/30)
(1面)
チューリップ見頃に
掲載日(3/30)
(3面)
都市計画道路・安賀多通線平原工区
掲載日(3/30)
(2面)
富美山町青葉台区が最優秀賞
掲載日(3/30)
(2面)
44年の歴史にいったん幕
掲載日(3/30)
(2面)
授業研修の充実へ連携
掲載日(3/30)
(2面)
災害時の通信障害早期復旧へ
掲載日(3/30)
(2面)
小型ポンプ積載車を更新
掲載日(3/30)
(6面)
コロナ禍の境界なくし一体
掲載日(3/30)
(6面)
「津軽の風」を制作
掲載日(3/30)
(6面)
牧水短歌題材の書を展示
掲載日(3/30)
(7面)
介護福祉士に全員合格−門川高、初の快挙
掲載日(3/30)
(7面)
「地元の応援、すごくうれしい」
掲載日(3/30)
(7面)
親子で生演奏楽しむ
掲載日(3/30)
(7面)
園児の力作99点展示
掲載日(3/30)
(8面)
全国公募の公式ロゴマーク決定
掲載日(3/30)
(8面)
カードゲームで脱炭素学ぶ
掲載日(3/30)
(9面)
4月1、2日集中開催で開幕−FC延岡AGATA
掲載日(3/29)
(1面)
台風に備え−昨年の台風14号規模を想定
掲載日(3/29)
(3面)
子ども家庭総合支援拠点−ひなたの森を開設
掲載日(3/29)
(1面)
シンガポール親善協会が日之影町を訪問
掲載日(3/29)
(3面)
自ら考え、行動未来をつくる−美郷町ちくせん
掲載日(3/29)
(3面)
取り組みを報告−細島清正区
掲載日(3/29)
(3面)
井本部長を再任−新年度も団結
掲載日(3/29)
(3面)
戸郷投手に県民栄誉賞
掲載日(3/29)
(1面)
予算案、29日専決処分
掲載日(3/29)
(2面)
延岡、日向の3社に感謝状−県企業局
掲載日(3/29)
(2面)
赤須医師に厚生労働大臣表彰−2度目の受賞
掲載日(3/29)
(6面)
グラレコの効果、役割学ぶ
掲載日(3/29)
(6面)
20周年ありがとう−のべおか児童合唱団
掲載日(3/29)
(6面)
学校の雰囲気味わう
掲載日(3/29)
(7面)
無形文化財の舞を満喫−延岡市北浦町
掲載日(3/29)
(7面)
一面ブルー、ネモフィラの花畑
掲載日(3/29)
(7面)
多彩な演目、飲食楽しむ
掲載日(3/29)
(8面)
「ダブルスクール」で連携
掲載日(3/29)
(8面)
相撲の魅力を体感−五ケ瀬町
掲載日(3/29)
(8面)
向ケ浜で〃調べるごみ拾い〃
掲載日(3/29)
(8面)
日向備長炭への理解深める
掲載日(3/28)
(3面)
「ひなたWOMAN」(105)
掲載日(3/28)
(3面)
談話室−異動の有村延岡駅長「やはり寂しい」
掲載日(3/28)
(7面)
県天然記念物・しだれ桜が見頃−浄専寺
掲載日(3/28)
(7面)
神楽と演芸で春楽しむ
掲載日(3/28)
(7面)
約1千本の桃の花、満開に
掲載日(3/28)
(8面)
大自然を楽しみながらBBQ−ひでじビール
掲載日(3/28)
(8面)
春の恒例行事、4年ぶりに満喫
掲載日(3/28)
(8面)
たすきつないで健脚競う
掲載日(3/28)
(2面)
学びは人生の財産
掲載日(3/28)
(2面)
新入学児童に防犯ブザー
掲載日(3/28)
(8面)
日之影町みどりの少年団が植樹
掲載日(3/28)
(8面)
歌や踊りで交通安全啓発
掲載日(3/28)
(1面)
夜に浮かぶサクラ見頃−城山公園
掲載日(3/28)
(1面)
新年度予算、いったん白紙−延岡市臨時議会
掲載日(3/28)
(1面)
各種補助制度など紹介−九州経産局
掲載日(3/28)
(3面)
1947年創立ミウラ学園が閉校
掲載日(3/28)
(3面)
延岡スクール16人が卒業
掲載日(3/28)
(3面)
役目を終えた筆に感謝
掲載日(3/27)
(1面)
通常議員総会−延岡商工会議所
掲載日(3/27)
(1面)
通常議員総会−日向商工会議所
掲載日(3/27)
(1面)
お笑いライブやミュージック−ワイワイグルメ博
掲載日(3/27)
(3面)
お大師さん−児童絵画展の審査会
掲載日(3/27)
(3面)
宮崎らしいおもてなしを−G7宮崎農相会合
掲載日(3/27)
(3面)
里見さんが命名、愛称「ひだまり」
掲載日(3/27)
(2面)
安心して暮らせるまちづくりを
掲載日(3/27)
(7面)
花満開の線路跡を散策
掲載日(3/27)
(8面)
北川小に環境図書を贈呈
掲載日(3/27)
(8面)
山陰神社を憩いの場に
掲載日(3/27)
(8面)
「子どもの森」に年賀寄付金−日本郵便
掲載日(3/27)
(8面)
「電話お願い手帳」を贈呈
掲載日(3/27)
(8面)
雨の中、12チームが継走
掲載日(3/27)
(2面)
記者の道くさ−イヌの歯磨き専門店
掲載日(3/25)
(1面)
次の節目へ、飛躍誓う
掲載日(3/25)
(3面)
8月2、3日−世界選手権
掲載日(3/25)
(3面)
琴恵光、1年ぶり勝ち越し
掲載日(3/25)
(3面)
「ぶり御殿」を見学−土々呂中
掲載日(3/25)
(6面)
いじめからは逃げていい
掲載日(3/25)
(2面)
須美江でイベント満喫
掲載日(3/25)
(8面)
「日本国憲法前文」暗唱など披露
掲載日(3/25)
(8面)
「日本一早い」山開き
掲載日(3/25)
(8面)
小学生が科学体験
掲載日(3/25)
(8面)
これからも安全な登下校を
掲載日(3/25)
(9面)
第25回北浦さくらマラソン大会
掲載日(3/24)
(1面)
お大師さんきれいに
掲載日(3/24)
(1面)
4車線化7月ごろ完了へ
掲載日(3/24)
(1面)
あすから春休みだ
掲載日(3/24)
(3面)
総合診療を考える−宮崎大と大分大医学生ら
掲載日(3/24)
(3面)
震度7発生、屋上へ一斉に
掲載日(3/24)
(3面)
脱炭素へ−のべおか林業シンポジウム
掲載日(3/24)
(6面)
4年ぶり5地区の舞が集結−延岡市北浦町
掲載日(3/24)
(6面)
OB・OGも加わり演奏−東海小吹奏楽部Jコンサート
掲載日(3/24)
(6面)
感謝を込めて演奏−延岡高校吹奏楽部定演
掲載日(3/24)
(7面)
川村愛さん(延岡出身)高千穂で個展
掲載日(3/24)
(7面)
ShellAさん作品展
掲載日(3/24)
(7面)
空想の生き物が泳ぐ海−図画工作で表現力育む
掲載日(3/23)
(1面)
ジュニア科学者の翼・派遣研修生の集い
掲載日(3/23)
(1面)
県北8市町村で卒業式−小学校
掲載日(3/23)
(3面)
お大師さんフォトコンテスト−
掲載日(3/23)
(2面)
レオクラブ結成−高千穂高が母体
掲載日(3/23)
(2面)
県北から小島医師(小島胃腸科内科)
掲載日(3/23)
(2面)
新小学1年生に防犯ブザー
掲載日(3/23)
(2面)
小学校生活「充実していた」
掲載日(3/23)
(3面)
昨年9月台風14号災害対応
掲載日(3/23)
(9面)
ココカラSDGs−第24回「あなたのランドセルは何色?」
掲載日(3/23)
(7面)
男子団体は延岡学園
掲載日(3/22)
(1面)
サーフィン移住で人口増
掲載日(3/22)
(2面)
高校生奉仕者、集大成の舞
掲載日(3/22)
(3面)
骨粗しょう症予防−啓発イベントが始まる
掲載日(3/22)
(3面)
ワーカーズコレクティブ
掲載日(3/22)
(3面)
介護の基本的知識を学ぶ
掲載日(3/22)
(3面)
G7農相会合4月22、23日
掲載日(3/22)
(2面)
九保大でジュニア科学スクール−野口遵顕彰会
掲載日(3/22)
(2面)
最新資機材搭載・消防団車両を更新
掲載日(3/22)
(2面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日(3/22)
(2面)
無縁物故者に献花
掲載日(3/21)
(1面)
学生、企業など3コース
掲載日(3/21)
(1面)
4年ぶり、ひょっとこ夏祭り
掲載日(3/21)
(3面)
宮崎の医療を担う将来の医師を激励
掲載日(3/21)
(3面)
ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー
掲載日(3/21)
(2面)
女性の守り神「虎御前」開帳
掲載日(3/21)
(2面)
島の郷土料理を商品化−しまんだの鯛茶漬け
掲載日(3/21)
(3面)
「ひなたWOMAN」(104)
掲載日(3/21)
(8面)
新日本造形賞に立原さん(一ケ岡小5年)
掲載日(3/21)
(2面)
楠田さんに功労表彰−JA全中
掲載日(3/21)
(9面)
うみウララの魅力満喫
掲載日(3/21)
(9面)
外国語でオンライン交流−伊形小
掲載日(3/21)
(9面)
パッチワーク・キルト二人展
掲載日(3/21)
(2面)
災害復旧業務支援「やりがい感じた」
掲載日(3/20)
(1面)
ワイワイ花宵物語開幕−延岡市城山公園
掲載日(3/20)
(1面)
九州保健福祉大学−学位記・修了証書授与式
掲載日(3/20)
(3面)
ホタルの幼虫が上陸活動
掲載日(3/20)
(3面)
野村農水大臣が宮崎入り
掲載日(3/20)
(7面)
延岡ファイターズ4年ぶりの“連覇”
掲載日(3/20)
(8面)
延岡工業高から1人入賞、2人佳作
掲載日(3/20)
(8面)
卒業前に感謝込め清掃
掲載日(3/20)
(2面)
新入学児童の安全願って
掲載日(3/20)
(2面)
新作商品販売会にぎわう−道の駅北川はゆま
掲載日(3/20)
(2面)
52年ぶり7月に本県開催
掲載日(3/20)
(9面)
「秀さん」方に修学旅行
掲載日(3/20)
(9面)
港小学校でものづくり体験教室−野口遵顕彰会
掲載日(3/20)
(9面)
県北歌謡連合会「コロナ吹き飛ばそう歌謡祭」
掲載日(3/20)
(9面)
延岡から2人(旭珠友会)金賞
掲載日(3/18)
(1面)
夜桜をライトアップ
掲載日(3/18)
(3面)
日向市観光協会を指定−航路標識協力団体
掲載日(3/18)
(3面)
日向市観光大使−日向岬で委嘱式
掲載日(3/18)
(6面)
力強い音頭と演舞披露
掲載日(3/18)
(7面)
仲良く体動かし楽しむ
掲載日(3/18)
(7面)
心和ませる生け花35点
掲載日(3/18)
(7面)
サプライズで贈り物
掲載日(3/18)
(1面)
迫る県議選−告示まで2週間切る
掲載日(3/18)
(2面)
新型コロナ週刊トピック−国内は減少傾向継続
掲載日(3/18)
(8面)
19日まで春のお彼岸フェア
掲載日(3/17)
(3面)
3年ぶり推進セミナー
掲載日(3/17)
(3面)
ひきこもり対策をアドバイス
掲載日(3/17)
(1面)
4期生が修了式−林業大学校
掲載日(3/17)
(3面)
自転車の安全利用を呼び掛け
掲載日(3/17)
(2面)
食品等流通合理化促進機構会長賞−ノモ・ベーカリー
掲載日(3/17)
(2面)
高校生考案の菓子「おいしそう」
掲載日(3/17)
(2面)
総額150万円分−当選者決まる
掲載日(3/17)
(1面)
合格おめでとう−県立高校一般入試
掲載日(3/17)
(6面)
流木で作った動物展示−18日から城山公園
掲載日(3/17)
(7面)
アユのたくましさ学ぶ
掲載日(3/17)
(7面)
mimozaでの最後の演奏会
掲載日(3/17)
(7面)
窪田さん服部さん「二人展」始まる
掲載日(3/17)
(8面)
延岡の左右のエース全国の強豪へ
掲載日(3/17)
(8面)
復活5年目九州大会へ
掲載日(3/17)
(8面)
延岡の3選手が選抜に
掲載日(3/16)
(1面)
ふるさとの子どもたちへ−牧水が切り取ったページ
掲載日(3/16)
(3面)
未来をつくる人材に期待−旭有機材
掲載日(3/16)
(3面)
ガンダムプラモデル市園さんの作品展
掲載日(3/16)
(3面)
宮崎の飛躍のバネに−力など売り込む
掲載日(3/16)
(2面)
県北から8期生8人を認定9人が修了
掲載日(3/16)
(2面)
県内公立中学校−決意、希望胸に卒業式
掲載日(3/16)
(2面)
県産杉−つるし飾りとバッジ
掲載日(3/16)
(6面)
もし治らないと言われたら
掲載日(3/16)
(6面)
21日に記念演奏会
掲載日(3/16)
(6面)
天正遣欧使節団を学ぶ
掲載日(3/16)
(6面)
延岡市立図書館で2企画展
掲載日(3/16)
(7面)
活動通し、共に成長
掲載日(3/16)
(7面)
魚の内部構造など学ぶ
掲載日(3/16)
(7面)
愛好家集い、歌や演奏披露
掲載日(3/16)
(7面)
SDGsを分かりやすく伝える
掲載日(3/16)
(8面)
台湾の高校生が宮崎へ−友好交流協定5周年
掲載日(3/16)
(8面)
タマネギ栽培学ぶ・収穫
掲載日(3/15)
(1面)
超大物ブリ−島浦沖の定置網に
掲載日(3/15)
(3面)
縫合コンテスト−研修医11人が挑戦
掲載日(3/15)
(6面)
延岡市立図書館−新たに約320タイトル貸し出し
掲載日(3/15)
(6面)
アニメ「琴姫の松」上映
掲載日(3/15)
(7面)
地元海岸の風景描く−延岡・南浦中
掲載日(3/15)
(7面)
岡富中3年生、感謝込めて活動
掲載日(3/15)
(7面)
グリーン・ライトアップ
掲載日(3/15)
(8面)
高平山を舞台にトレイル&ラン
掲載日(3/15)
(8面)
商売繁盛、豊作など祈願
掲載日(3/15)
(8面)
富島中ラグビー部3年生−全国大会準優勝
掲載日(3/15)
(2面)
旭有機材・よき社会人賞−柳田、後藤さん
掲載日(3/15)
(9面)
第29回日向ひょっとこマラソン−4年ぶり日向路を快走
掲載日(3/15)
(1面)
歴史・文化ゾーン内駐車場−管理システム整備事業
掲載日(3/14)
(1面)
分身が大地震を体験−延岡VR避難訓練
掲載日(3/14)
(3面)
城山で歌碑祭−牧水をしのぶ
掲載日(3/14)
(3面)
好評、原木しいたけチップス「なばっち。」
掲載日(3/14)
(3面)
図鑑、かるたに続いてさかなの下敷きを製作
掲載日(3/14)
(2面)
電気業界の魅力知って
掲載日(3/14)
(8面)
地域ぐるみで子ども育もう
掲載日(3/14)
(6面)
最優秀賞など入賞者27人を表彰
掲載日(3/14)
(7面)
澤今朝美さんと甲斐盛豊さん−県知事賞
掲載日(3/14)
(6面)
地元食材用いた料理好評
掲載日(3/14)
(6面)
税の役割、大切さ学ぶ
掲載日(3/14)
(7面)
中丸逸夫さん絵画展
掲載日(3/14)
(7面)
個性豊かな塗り絵並ぶ
掲載日(3/14)
(7面)
家族で手遊び、ゲーム楽しむ
掲載日(3/14)
(2面)
60人が新たな一歩
掲載日(3/14)
(8面)
技・成功のこつ、惜しみなく
掲載日(3/13)
(1面)
合同チームが初優勝「平岩・富島・財光寺」
掲載日(3/13)
(1面)
手作りコサージュと押し花を
掲載日(3/13)
(3面)
棚田地域の保全、振興に貢献
掲載日(3/13)
(3面)
新高卒入社式−30人が新たな一歩
掲載日(3/13)
(2面)
梶原さんに「クローバー賞」−延岡中央RC
掲載日(3/13)
(2面)
自衛隊入隊・入校者−16人を激励
掲載日(3/13)
(2面)
寒行の浄財を寄付
掲載日(3/13)
(2面)
五ケ瀬ワイン2銘柄が入賞
掲載日(3/13)
(2面)
県北からクリエート(門川)
掲載日(3/13)
(6面)
将来への思い新たに−恒富中
掲載日(3/13)
(6面)
将来への思い新たに−美々津中
掲載日(3/13)
(6面)
将来への思い新たに−日向中
掲載日(3/13)
(4面)
雌「ふくひさ」が優等1席
掲載日(3/13)
(7面)
亀井神社の「天神梅まつり」
掲載日(3/13)
(1面)
延岡市「行かない市役所」など採択
掲載日(3/13)
(6面)
西郷隆盛の逸話など披露
掲載日(3/13)
(8面)
合同チーム完成度高まる
掲載日(3/13)
(7面)
問題解く楽しさ知る
掲載日(3/13)
(7面)
一つ一つ丁寧に作業
掲載日(3/11)
(1面)
「笑顔と感謝を忘れずに」
掲載日(3/11)
(1面)
笑顔と交換、だがしの日−12日まで
掲載日(3/11)
(3面)
勝ち越し願ってこいのぼり−琴恵光延岡後援会
掲載日(3/11)
(2面)
新型コロナ週刊トピック−感染パターンが明確に
掲載日(3/11)
(7面)
三川内中が優良校
掲載日(3/11)
(7面)
ステージで歌う喜び感じる
掲載日(3/11)
(7面)
保護者らの前で8番披露
掲載日(3/11)
(3面)
酒井歩羽花さん(富島高1年)が優秀賞
掲載日(3/11)
(3面)
育休10日間を有給化
掲載日(3/11)
(6面)
身近な解決案を提言
掲載日(3/10)
(1面)
第1弾ポスター「椎葉編」が完成
掲載日(3/10)
(1面)
持続可能な下水道事業へ
掲載日(3/10)
(3面)
新たに9事業所−指定書を交付
掲載日(3/10)
(3面)
「夢を信じて」富高さんが授業
掲載日(3/10)
(3面)
美化活動でごみも減少−高千穂町
掲載日(3/10)
(2面)
小学校で担任体験−宮大教職大学院生
掲載日(3/10)
(8面)
延岡信用金庫創立100周年記念事業
掲載日(3/10)
(7面)
ふるさとで堂々と発表
掲載日(3/10)
(7面)
明るく楽しい作品並ぶ
掲載日(3/10)
(7面)
春テーマの絵画12点−虎彦サロン
掲載日(3/10)
(8面)
農業の大変さ、楽しさ学ぶ
掲載日(3/10)
(8面)
後期活動で植樹や清掃−延岡アースデイ
掲載日(3/10)
(8面)
全国選抜大会へ「日本一取る」「気持ち込めて」
掲載日(3/10)
(7面)
文化の違い、面白さ知る
掲載日(3/9)
(1面)
九保大が学内就職面談会−薬学科対象
掲載日(3/9)
(1面)
第28回宮崎国際音楽祭−4月28日〜5月14日
掲載日(3/9)
(1面)
旭有機材−社内報が200号到達
掲載日(3/9)
(3面)
県庁前で子ども神楽大会
掲載日(3/9)
(3面)
ゴルフ・難関−ティーチングプロA級
掲載日(3/9)
(3面)
オストメイト向け防災勉強会
掲載日(3/9)
(7面)
童心に帰ってひな飾り制作
掲載日(3/9)
(7面)
みよこみよこさんの作品展
掲載日(3/9)
(7面)
咲き誇る自生のヤブツバキ観賞
掲載日(3/9)
(6面)
本社見学−3月8日
掲載日(3/9)
(6面)
初の日展入選祝う
掲載日(3/9)
(7面)
学生や社会人ら対象のITカレッジ
掲載日(3/9)
(7面)
色鮮やかな大輪の花−後藤さん方のツバキ
掲載日(3/9)
(2面)
国際ロータリー第2730地区
掲載日(3/9)
(2面)
九州地区溶接技術競技会−日向工高が優勝
掲載日(3/9)
(1面)
延岡市・奨学金の返還を補助
掲載日(3/9)
(1面)
延岡VR訓練参加呼び掛け
掲載日(3/8)
(3面)
制定は1934年3月−延岡市の市章
掲載日(3/8)
(1面)
大瀬川河口に珍客−トキ科のヘラサギ
掲載日(3/8)
(1面)
オカメザクラが見頃に−日向市北町JR高架下
掲載日(3/8)
(1面)
5千本の南高梅が満開−南郷水清谷のかいごん塔
掲載日(3/8)
(1面)
ミモザ、鮮やか−延岡市鶴ケ丘の渡部さん方
掲載日(3/8)
(3面)
人気の季刊誌「さるまっこの麓で」
掲載日(3/8)
(3面)
西南戦争講演会
掲載日(3/8)
(1面)
県内中山間地域の集落
掲載日(3/8)
(4面)
「ゆうぎり6の4」が優等首席−雌
掲載日(3/8)
(2面)
男女の賃金格差ハラスメント根絶
掲載日(3/8)
(2面)
食品ロス削減を呼び掛け
掲載日(3/8)
(6面)
ケーキ箱でオリジナルの家制作
掲載日(3/8)
(6面)
本社で職場体験−西階中生
掲載日(3/7)
(1面)
梅田学宏さんに栄冠−延岡市北浦町
掲載日(3/7)
(1面)
受験生、緊張の2日間
掲載日(3/7)
(1面)
谷平さん、お疲れさま
掲載日(3/7)
(3面)
県内21医療機関−医学生36人が現場を学ぶ
掲載日(3/7)
(3面)
行方不明男性を発見保護
掲載日(3/7)
(3面)
初期消火など体験
掲載日(3/7)
(3面)
固定資産評価審査委員に柏田さん
掲載日(3/7)
(3面)
ジアスアンバサダーに野口健氏
掲載日(3/7)
(2面)
ご神木の枝でしおり製作
掲載日(3/7)
(2面)
生ごみ堆肥化「よかんど」作り
掲載日(3/7)
(2面)
門川町善行児童生徒−2人に教育委員会賞
掲載日(3/7)
(2面)
横井さん(門川)甲斐さん(美郷)優等
掲載日(3/7)
(1面)
DX認定事業者に認定−宮崎銀行
掲載日(3/6)
(2面)
旭日双光章・眦弔気鵑鮟砲Α檻横嫁秋の叙勲
掲載日(3/6)
(2面)
記者の道くさ−中3生の活躍を願って
掲載日(3/6)
(1面)
21年度高齢者虐待137件
掲載日(3/6)
(7面)
ひな人形の展示会場巡る
掲載日(3/6)
(7面)
盒桐外佑舛磴鵝弊廠幼稚園)最優秀賞
掲載日(3/6)
(8面)
口腔がん−まずは自己検診で予防を
掲載日(3/6)
(8面)
外国人留学生らと国際交流会
掲載日(3/6)
(1面)
研究事業を知ってほしい−九保大
掲載日(3/6)
(3面)
華麗な技で観客を魅了
掲載日(3/6)
(3面)
竹谷神社春の大祭−大峡神楽を奉納
掲載日(3/6)
(3面)
春の火災予防運動で防火パレード
掲載日(3/6)
(3面)
サーフィン移住を促進
掲載日(3/6)
(2面)
南教諭(高巣野小)が最優秀
掲載日(3/6)
(2面)
地域医療に貢献−延岡看護専門学校
掲載日(3/6)
(2面)
自覚と誇り持って貢献−日向看護高等専修学校
掲載日(3/4)
(1面)
お大師さん、4月14〜16日
掲載日(3/4)
(1面)
育てた幼虫を小学生が放流
掲載日(3/4)
(1面)
早期水稲用早くも苗づくり−JA延岡の支援センター
掲載日(3/4)
(3面)
帯状疱疹ワクチン接種に助成を
掲載日(3/4)
(3面)
新型コロナ−感染力、5類移行も変わらず
掲載日(3/4)
(3面)
談話室−延岡との絆深めたい
掲載日(3/4)
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(3/4)
(6面)
練習の成果を披露
掲載日(3/4)
(8面)
従業員の子育て積極支援
掲載日(3/4)
(2面)
県北の雑貨をPR
掲載日(3/4)
(7面)
15日、水森かおりさん「日向岬」披露
掲載日(3/4)
(7面)
6年過ごした仲間と学びやに別れ
掲載日(3/4)
(8面)
「武道のすごみ感じた」
掲載日(3/3)
(1面)
桃の節句に健康を祈願
掲載日(3/3)
(3面)
未来を感じたローカル5G
掲載日(3/3)
(3面)
林野火災想定、消防が訓練
掲載日(3/3)
(3面)
海からのテロを想定、未然防止へ連携
掲載日(3/3)
(3面)
暴力団排除を宣誓
掲載日(3/3)
(3面)
日向地区遊技業組合が暴力団追放を宣言
掲載日(3/3)
(2面)
交通栄誉章−黒木さん緑十字金章功労者
掲載日(3/3)
(6面)
第25回みやざき文学賞
掲載日(3/3)
(6面)
仮想空間体験し、創造力養う
掲載日(3/3)
(8面)
楽しみながら意識高揚−延岡市防災フェスタ
掲載日(3/3)
(7面)
演奏と合唱に心温まる
掲載日(3/3)
(7面)
花見できる展望台に
掲載日(3/3)
(7面)
華やかなひな壇展示
掲載日(3/3)
(7面)
スイートピーの収穫、本格化
掲載日(3/2)
(1面)
空の先駆者、後藤勇吉をしのぶ
掲載日(3/2)
(1面)
ポスター掲示板設置始まる
掲載日(3/2)
(3面)
「街を楽しむ」を延岡の文化に
掲載日(3/2)
(3面)
「渓流の女王」ヤマメ釣り解禁
掲載日(3/2)
(2面)
宮大生4人が就業体験−20日まで
掲載日(3/2)
(2面)
誇りと責任感持ち、まい進
掲載日(3/2)
(1面)
献血、なおも確保不安定
掲載日(3/2)
(6面)
第9回天下一!のべおか中学駅伝競走大会写真特集
掲載日(3/2)
(7面)
第9回天下一!のべおか中学駅伝競走大会写真特集
掲載日(3/2)
(8面)
「毎日を精いっぱい過ごしていく」
掲載日(3/2)
(8面)
魚さばき、どんどん上達
掲載日(3/2)
(2面)
観光アプリでグルメラリー−美郷町
掲載日(3/2)
(9面)
「自分の投球スタイルを求めて」
掲載日(3/1)
(1面)
シキミ生産、スマート化へ
掲載日(3/1)
(1面)
九州中央道−早期全線開通を
掲載日(3/1)
(1面)
多くの高校で1日卒業式
掲載日(3/1)
(7面)
友や恩師との思い出胸に学びや巣立つ
掲載日(3/1)
(3面)
5年目の消防士堂々発表
掲載日(3/1)
(3面)
空飛ぶ新玉ネギ絶大の自信−JA延岡の部会
掲載日(3/1)
(7面)
最後の「心澄ませばコンサート」
掲載日(3/1)
(3面)
幅広い知見と基礎力を
掲載日(3/1)
(2面)
持続可能なまちづくりへ
掲載日(3/1)
(1面)
鈴木さん(富高小6)、甲斐さん(聡明中2)ら特別賞
掲載日(3/1)
(6面)
4日に発表公演「あのころがっこう」
掲載日(3/1)
(2面)
チャリティー募金をうるおい福祉基金へ
掲載日(3/1)
(8面)
親子でスポーツ教室−岡富小PTA
掲載日(3/1)
(2面)
母国の魅力を中学生へ
掲載日(3/1)
(8面)
体力向上の取り組み実践
掲載日(3/1)
(8面)
6人に功労者表彰
掲載日 3/31
(1面)
県議選、市議選投票率アップを
掲載日 3/31
(1面)
新型コロナ−外来は各医療機関で
掲載日 3/31
(2面)
橋を特撮ヒーロー化−インフラを観光資源に
掲載日 3/31
(2面)
3年半ぶり外国クルーズ客船
掲載日 3/31
(3面)
桜並木をライトアップ−旭化成東海地区工場
掲載日 3/31
(7面)
日之影神楽の魅力体感
掲載日 3/31
(2面)
地方の学校現場を肌で
掲載日 3/31
(6面)
大学の学問に触れる
掲載日 3/31
(6面)
岡富中で講演とサッカー教室
掲載日 3/31
(7面)
桜の中でイベント交流−荒平山桜まつり
掲載日 3/31
(7面)
延岡の魅力伝えるポスター
掲載日 3/30
(1面)
教職員7人フェリーの別れ
掲載日 3/30
(1面)
チューリップ見頃に
掲載日 3/30
(3面)
都市計画道路・安賀多通線平原工区
掲載日 3/30
(2面)
富美山町青葉台区が最優秀賞
掲載日 3/30
(2面)
44年の歴史にいったん幕
掲載日 3/30
(2面)
授業研修の充実へ連携
掲載日 3/30
(2面)
災害時の通信障害早期復旧へ
掲載日 3/30
(2面)
小型ポンプ積載車を更新
掲載日 3/30
(6面)
コロナ禍の境界なくし一体
掲載日 3/30
(6面)
「津軽の風」を制作
掲載日 3/30
(6面)
牧水短歌題材の書を展示
掲載日 3/30
(7面)
介護福祉士に全員合格−門川高、初の快挙
掲載日 3/30
(7面)
「地元の応援、すごくうれしい」
掲載日 3/30
(7面)
親子で生演奏楽しむ
掲載日 3/30
(7面)
園児の力作99点展示
掲載日 3/30
(8面)
全国公募の公式ロゴマーク決定
掲載日 3/30
(8面)
カードゲームで脱炭素学ぶ
掲載日 3/30
(9面)
4月1、2日集中開催で開幕−FC延岡AGATA
掲載日 3/29
(1面)
台風に備え−昨年の台風14号規模を想定
掲載日 3/29
(3面)
子ども家庭総合支援拠点−ひなたの森を開設
掲載日 3/29
(1面)
シンガポール親善協会が日之影町を訪問
掲載日 3/29
(3面)
自ら考え、行動未来をつくる−美郷町ちくせん
掲載日 3/29
(3面)
取り組みを報告−細島清正区
掲載日 3/29
(3面)
井本部長を再任−新年度も団結
掲載日 3/29
(3面)
戸郷投手に県民栄誉賞
掲載日 3/29
(1面)
予算案、29日専決処分
掲載日 3/29
(2面)
延岡、日向の3社に感謝状−県企業局
掲載日 3/29
(2面)
赤須医師に厚生労働大臣表彰−2度目の受賞
掲載日 3/29
(6面)
グラレコの効果、役割学ぶ
掲載日 3/29
(6面)
20周年ありがとう−のべおか児童合唱団
掲載日 3/29
(6面)
学校の雰囲気味わう
掲載日 3/29
(7面)
無形文化財の舞を満喫−延岡市北浦町
掲載日 3/29
(7面)
一面ブルー、ネモフィラの花畑
掲載日 3/29
(7面)
多彩な演目、飲食楽しむ
掲載日 3/29
(8面)
「ダブルスクール」で連携
掲載日 3/29
(8面)
相撲の魅力を体感−五ケ瀬町
掲載日 3/29
(8面)
向ケ浜で〃調べるごみ拾い〃
掲載日 3/29
(8面)
日向備長炭への理解深める
掲載日 3/28
(3面)
「ひなたWOMAN」(105)
掲載日 3/28
(3面)
談話室−異動の有村延岡駅長「やはり寂しい」
掲載日 3/28
(7面)
県天然記念物・しだれ桜が見頃−浄専寺
掲載日 3/28
(7面)
神楽と演芸で春楽しむ
掲載日 3/28
(7面)
約1千本の桃の花、満開に
掲載日 3/28
(8面)
大自然を楽しみながらBBQ−ひでじビール
掲載日 3/28
(8面)
春の恒例行事、4年ぶりに満喫
掲載日 3/28
(8面)
たすきつないで健脚競う
掲載日 3/28
(2面)
学びは人生の財産
掲載日 3/28
(2面)
新入学児童に防犯ブザー
掲載日 3/28
(8面)
日之影町みどりの少年団が植樹
掲載日 3/28
(8面)
歌や踊りで交通安全啓発
掲載日 3/28
(1面)
夜に浮かぶサクラ見頃−城山公園
掲載日 3/28
(1面)
新年度予算、いったん白紙−延岡市臨時議会
掲載日 3/28
(1面)
各種補助制度など紹介−九州経産局
掲載日 3/28
(3面)
1947年創立ミウラ学園が閉校
掲載日 3/28
(3面)
延岡スクール16人が卒業
掲載日 3/28
(3面)
役目を終えた筆に感謝
掲載日 3/27
(1面)
通常議員総会−延岡商工会議所
掲載日 3/27
(1面)
通常議員総会−日向商工会議所
掲載日 3/27
(1面)
お笑いライブやミュージック−ワイワイグルメ博
掲載日 3/27
(3面)
お大師さん−児童絵画展の審査会
掲載日 3/27
(3面)
宮崎らしいおもてなしを−G7宮崎農相会合
掲載日 3/27
(3面)
里見さんが命名、愛称「ひだまり」
掲載日 3/27
(2面)
安心して暮らせるまちづくりを
掲載日 3/27
(7面)
花満開の線路跡を散策
掲載日 3/27
(8面)
北川小に環境図書を贈呈
掲載日 3/27
(8面)
山陰神社を憩いの場に
掲載日 3/27
(8面)
「子どもの森」に年賀寄付金−日本郵便
掲載日 3/27
(8面)
「電話お願い手帳」を贈呈
掲載日 3/27
(8面)
雨の中、12チームが継走
掲載日 3/27
(2面)
記者の道くさ−イヌの歯磨き専門店
掲載日 3/25
(1面)
次の節目へ、飛躍誓う
掲載日 3/25
(3面)
8月2、3日−世界選手権
掲載日 3/25
(3面)
琴恵光、1年ぶり勝ち越し
掲載日 3/25
(3面)
「ぶり御殿」を見学−土々呂中
掲載日 3/25
(6面)
いじめからは逃げていい
掲載日 3/25
(2面)
須美江でイベント満喫
掲載日 3/25
(8面)
「日本国憲法前文」暗唱など披露
掲載日 3/25
(8面)
「日本一早い」山開き
掲載日 3/25
(8面)
小学生が科学体験
掲載日 3/25
(8面)
これからも安全な登下校を
掲載日 3/25
(9面)
第25回北浦さくらマラソン大会
掲載日 3/24
(1面)
お大師さんきれいに
掲載日 3/24
(1面)
4車線化7月ごろ完了へ
掲載日 3/24
(1面)
あすから春休みだ
掲載日 3/24
(3面)
総合診療を考える−宮崎大と大分大医学生ら
掲載日 3/24
(3面)
震度7発生、屋上へ一斉に
掲載日 3/24
(3面)
脱炭素へ−のべおか林業シンポジウム
掲載日 3/24
(6面)
4年ぶり5地区の舞が集結−延岡市北浦町
掲載日 3/24
(6面)
OB・OGも加わり演奏−東海小吹奏楽部Jコンサート
掲載日 3/24
(6面)
感謝を込めて演奏−延岡高校吹奏楽部定演
掲載日 3/24
(7面)
川村愛さん(延岡出身)高千穂で個展
掲載日 3/24
(7面)
ShellAさん作品展
掲載日 3/24
(7面)
空想の生き物が泳ぐ海−図画工作で表現力育む
掲載日 3/23
(1面)
ジュニア科学者の翼・派遣研修生の集い
掲載日 3/23
(1面)
県北8市町村で卒業式−小学校
掲載日 3/23
(3面)
お大師さんフォトコンテスト−
掲載日 3/23
(2面)
レオクラブ結成−高千穂高が母体
掲載日 3/23
(2面)
県北から小島医師(小島胃腸科内科)
掲載日 3/23
(2面)
新小学1年生に防犯ブザー
掲載日 3/23
(2面)
小学校生活「充実していた」
掲載日 3/23
(3面)
昨年9月台風14号災害対応
掲載日 3/23
(9面)
ココカラSDGs−第24回「あなたのランドセルは何色?」
掲載日 3/23
(7面)
男子団体は延岡学園
掲載日 3/22
(1面)
サーフィン移住で人口増
掲載日 3/22
(2面)
高校生奉仕者、集大成の舞
掲載日 3/22
(3面)
骨粗しょう症予防−啓発イベントが始まる
掲載日 3/22
(3面)
ワーカーズコレクティブ
掲載日 3/22
(3面)
介護の基本的知識を学ぶ
掲載日 3/22
(3面)
G7農相会合4月22、23日
掲載日 3/22
(2面)
九保大でジュニア科学スクール−野口遵顕彰会
掲載日 3/22
(2面)
最新資機材搭載・消防団車両を更新
掲載日 3/22
(2面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日 3/22
(2面)
無縁物故者に献花
掲載日 3/21
(1面)
学生、企業など3コース
掲載日 3/21
(1面)
4年ぶり、ひょっとこ夏祭り
掲載日 3/21
(3面)
宮崎の医療を担う将来の医師を激励
掲載日 3/21
(3面)
ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー
掲載日 3/21
(2面)
女性の守り神「虎御前」開帳
掲載日 3/21
(2面)
島の郷土料理を商品化−しまんだの鯛茶漬け
掲載日 3/21
(3面)
「ひなたWOMAN」(104)
掲載日 3/21
(8面)
新日本造形賞に立原さん(一ケ岡小5年)
掲載日 3/21
(2面)
楠田さんに功労表彰−JA全中
掲載日 3/21
(9面)
うみウララの魅力満喫
掲載日 3/21
(9面)
外国語でオンライン交流−伊形小
掲載日 3/21
(9面)
パッチワーク・キルト二人展
掲載日 3/21
(2面)
災害復旧業務支援「やりがい感じた」
掲載日 3/20
(1面)
ワイワイ花宵物語開幕−延岡市城山公園
掲載日 3/20
(1面)
九州保健福祉大学−学位記・修了証書授与式
掲載日 3/20
(3面)
ホタルの幼虫が上陸活動
掲載日 3/20
(3面)
野村農水大臣が宮崎入り
掲載日 3/20
(7面)
延岡ファイターズ4年ぶりの“連覇”
掲載日 3/20
(8面)
延岡工業高から1人入賞、2人佳作
掲載日 3/20
(8面)
卒業前に感謝込め清掃
掲載日 3/20
(2面)
新入学児童の安全願って
掲載日 3/20
(2面)
新作商品販売会にぎわう−道の駅北川はゆま
掲載日 3/20
(2面)
52年ぶり7月に本県開催
掲載日 3/20
(9面)
「秀さん」方に修学旅行
掲載日 3/20
(9面)
港小学校でものづくり体験教室−野口遵顕彰会
掲載日 3/20
(9面)
県北歌謡連合会「コロナ吹き飛ばそう歌謡祭」
掲載日 3/20
(9面)
延岡から2人(旭珠友会)金賞
掲載日 3/18
(1面)
夜桜をライトアップ
掲載日 3/18
(3面)
日向市観光協会を指定−航路標識協力団体
掲載日 3/18
(3面)
日向市観光大使−日向岬で委嘱式
掲載日 3/18
(6面)
力強い音頭と演舞披露
掲載日 3/18
(7面)
仲良く体動かし楽しむ
掲載日 3/18
(7面)
心和ませる生け花35点
掲載日 3/18
(7面)
サプライズで贈り物
掲載日 3/18
(1面)
迫る県議選−告示まで2週間切る
掲載日 3/18
(2面)
新型コロナ週刊トピック−国内は減少傾向継続
掲載日 3/18
(8面)
19日まで春のお彼岸フェア
掲載日 3/17
(3面)
3年ぶり推進セミナー
掲載日 3/17
(3面)
ひきこもり対策をアドバイス
掲載日 3/17
(1面)
4期生が修了式−林業大学校
掲載日 3/17
(3面)
自転車の安全利用を呼び掛け
掲載日 3/17
(2面)
食品等流通合理化促進機構会長賞−ノモ・ベーカリー
掲載日 3/17
(2面)
高校生考案の菓子「おいしそう」
掲載日 3/17
(2面)
総額150万円分−当選者決まる
掲載日 3/17
(1面)
合格おめでとう−県立高校一般入試
掲載日 3/17
(6面)
流木で作った動物展示−18日から城山公園
掲載日 3/17
(7面)
アユのたくましさ学ぶ
掲載日 3/17
(7面)
mimozaでの最後の演奏会
掲載日 3/17
(7面)
窪田さん服部さん「二人展」始まる
掲載日 3/17
(8面)
延岡の左右のエース全国の強豪へ
掲載日 3/17
(8面)
復活5年目九州大会へ
掲載日 3/17
(8面)
延岡の3選手が選抜に
掲載日 3/16
(1面)
ふるさとの子どもたちへ−牧水が切り取ったページ
掲載日 3/16
(3面)
未来をつくる人材に期待−旭有機材
掲載日 3/16
(3面)
ガンダムプラモデル市園さんの作品展
掲載日 3/16
(3面)
宮崎の飛躍のバネに−力など売り込む
掲載日 3/16
(2面)
県北から8期生8人を認定9人が修了
掲載日 3/16
(2面)
県内公立中学校−決意、希望胸に卒業式
掲載日 3/16
(2面)
県産杉−つるし飾りとバッジ
掲載日 3/16
(6面)
もし治らないと言われたら
掲載日 3/16
(6面)
21日に記念演奏会
掲載日 3/16
(6面)
天正遣欧使節団を学ぶ
掲載日 3/16
(6面)
延岡市立図書館で2企画展
掲載日 3/16
(7面)
活動通し、共に成長
掲載日 3/16
(7面)
魚の内部構造など学ぶ
掲載日 3/16
(7面)
愛好家集い、歌や演奏披露
掲載日 3/16
(7面)
SDGsを分かりやすく伝える
掲載日 3/16
(8面)
台湾の高校生が宮崎へ−友好交流協定5周年
掲載日 3/16
(8面)
タマネギ栽培学ぶ・収穫
掲載日 3/15
(1面)
超大物ブリ−島浦沖の定置網に
掲載日 3/15
(3面)
縫合コンテスト−研修医11人が挑戦
掲載日 3/15
(6面)
延岡市立図書館−新たに約320タイトル貸し出し
掲載日 3/15
(6面)
アニメ「琴姫の松」上映
掲載日 3/15
(7面)
地元海岸の風景描く−延岡・南浦中
掲載日 3/15
(7面)
岡富中3年生、感謝込めて活動
掲載日 3/15
(7面)
グリーン・ライトアップ
掲載日 3/15
(8面)
高平山を舞台にトレイル&ラン
掲載日 3/15
(8面)
商売繁盛、豊作など祈願
掲載日 3/15
(8面)
富島中ラグビー部3年生−全国大会準優勝
掲載日 3/15
(2面)
旭有機材・よき社会人賞−柳田、後藤さん
掲載日 3/15
(9面)
第29回日向ひょっとこマラソン−4年ぶり日向路を快走
掲載日 3/15
(1面)
歴史・文化ゾーン内駐車場−管理システム整備事業
掲載日 3/14
(1面)
分身が大地震を体験−延岡VR避難訓練
掲載日 3/14
(3面)
城山で歌碑祭−牧水をしのぶ
掲載日 3/14
(3面)
好評、原木しいたけチップス「なばっち。」
掲載日 3/14
(3面)
図鑑、かるたに続いてさかなの下敷きを製作
掲載日 3/14
(2面)
電気業界の魅力知って
掲載日 3/14
(8面)
地域ぐるみで子ども育もう
掲載日 3/14
(6面)
最優秀賞など入賞者27人を表彰
掲載日 3/14
(7面)
澤今朝美さんと甲斐盛豊さん−県知事賞
掲載日 3/14
(6面)
地元食材用いた料理好評
掲載日 3/14
(6面)
税の役割、大切さ学ぶ
掲載日 3/14
(7面)
中丸逸夫さん絵画展
掲載日 3/14
(7面)
個性豊かな塗り絵並ぶ
掲載日 3/14
(7面)
家族で手遊び、ゲーム楽しむ
掲載日 3/14
(2面)
60人が新たな一歩
掲載日 3/14
(8面)
技・成功のこつ、惜しみなく
掲載日 3/13
(1面)
合同チームが初優勝「平岩・富島・財光寺」
掲載日 3/13
(1面)
手作りコサージュと押し花を
掲載日 3/13
(3面)
棚田地域の保全、振興に貢献
掲載日 3/13
(3面)
新高卒入社式−30人が新たな一歩
掲載日 3/13
(2面)
梶原さんに「クローバー賞」−延岡中央RC
掲載日 3/13
(2面)
自衛隊入隊・入校者−16人を激励
掲載日 3/13
(2面)
寒行の浄財を寄付
掲載日 3/13
(2面)
五ケ瀬ワイン2銘柄が入賞
掲載日 3/13
(2面)
県北からクリエート(門川)
掲載日 3/13
(6面)
将来への思い新たに−恒富中
掲載日 3/13
(6面)
将来への思い新たに−美々津中
掲載日 3/13
(6面)
将来への思い新たに−日向中
掲載日 3/13
(4面)
雌「ふくひさ」が優等1席
掲載日 3/13
(7面)
亀井神社の「天神梅まつり」
掲載日 3/13
(1面)
延岡市「行かない市役所」など採択
掲載日 3/13
(6面)
西郷隆盛の逸話など披露
掲載日 3/13
(8面)
合同チーム完成度高まる
掲載日 3/13
(7面)
問題解く楽しさ知る
掲載日 3/13
(7面)
一つ一つ丁寧に作業
掲載日 3/11
(1面)
「笑顔と感謝を忘れずに」
掲載日 3/11
(1面)
笑顔と交換、だがしの日−12日まで
掲載日 3/11
(3面)
勝ち越し願ってこいのぼり−琴恵光延岡後援会
掲載日 3/11
(2面)
新型コロナ週刊トピック−感染パターンが明確に
掲載日 3/11
(7面)
三川内中が優良校
掲載日 3/11
(7面)
ステージで歌う喜び感じる
掲載日 3/11
(7面)
保護者らの前で8番披露
掲載日 3/11
(3面)
酒井歩羽花さん(富島高1年)が優秀賞
掲載日 3/11
(3面)
育休10日間を有給化
掲載日 3/11
(6面)
身近な解決案を提言
掲載日 3/10
(1面)
第1弾ポスター「椎葉編」が完成
掲載日 3/10
(1面)
持続可能な下水道事業へ
掲載日 3/10
(3面)
新たに9事業所−指定書を交付
掲載日 3/10
(3面)
「夢を信じて」富高さんが授業
掲載日 3/10
(3面)
美化活動でごみも減少−高千穂町
掲載日 3/10
(2面)
小学校で担任体験−宮大教職大学院生
掲載日 3/10
(8面)
延岡信用金庫創立100周年記念事業
掲載日 3/10
(7面)
ふるさとで堂々と発表
掲載日 3/10
(7面)
明るく楽しい作品並ぶ
掲載日 3/10
(7面)
春テーマの絵画12点−虎彦サロン
掲載日 3/10
(8面)
農業の大変さ、楽しさ学ぶ
掲載日 3/10
(8面)
後期活動で植樹や清掃−延岡アースデイ
掲載日 3/10
(8面)
全国選抜大会へ「日本一取る」「気持ち込めて」
掲載日 3/10
(7面)
文化の違い、面白さ知る
掲載日 3/9
(1面)
九保大が学内就職面談会−薬学科対象
掲載日 3/9
(1面)
第28回宮崎国際音楽祭−4月28日〜5月14日
掲載日 3/9
(1面)
旭有機材−社内報が200号到達
掲載日 3/9
(3面)
県庁前で子ども神楽大会
掲載日 3/9
(3面)
ゴルフ・難関−ティーチングプロA級
掲載日 3/9
(3面)
オストメイト向け防災勉強会
掲載日 3/9
(7面)
童心に帰ってひな飾り制作
掲載日 3/9
(7面)
みよこみよこさんの作品展
掲載日 3/9
(7面)
咲き誇る自生のヤブツバキ観賞
掲載日 3/9
(6面)
本社見学−3月8日
掲載日 3/9
(6面)
初の日展入選祝う
掲載日 3/9
(7面)
学生や社会人ら対象のITカレッジ
掲載日 3/9
(7面)
色鮮やかな大輪の花−後藤さん方のツバキ
掲載日 3/9
(2面)
国際ロータリー第2730地区
掲載日 3/9
(2面)
九州地区溶接技術競技会−日向工高が優勝
掲載日 3/9
(1面)
延岡市・奨学金の返還を補助
掲載日 3/9
(1面)
延岡VR訓練参加呼び掛け
掲載日 3/8
(3面)
制定は1934年3月−延岡市の市章
掲載日 3/8
(1面)
大瀬川河口に珍客−トキ科のヘラサギ
掲載日 3/8
(1面)
オカメザクラが見頃に−日向市北町JR高架下
掲載日 3/8
(1面)
5千本の南高梅が満開−南郷水清谷のかいごん塔
掲載日 3/8
(1面)
ミモザ、鮮やか−延岡市鶴ケ丘の渡部さん方
掲載日 3/8
(3面)
人気の季刊誌「さるまっこの麓で」
掲載日 3/8
(3面)
西南戦争講演会
掲載日 3/8
(1面)
県内中山間地域の集落
掲載日 3/8
(4面)
「ゆうぎり6の4」が優等首席−雌
掲載日 3/8
(2面)
男女の賃金格差ハラスメント根絶
掲載日 3/8
(2面)
食品ロス削減を呼び掛け
掲載日 3/8
(6面)
ケーキ箱でオリジナルの家制作
掲載日 3/8
(6面)
本社で職場体験−西階中生
掲載日 3/7
(1面)
梅田学宏さんに栄冠−延岡市北浦町
掲載日 3/7
(1面)
受験生、緊張の2日間
掲載日 3/7
(1面)
谷平さん、お疲れさま
掲載日 3/7
(3面)
県内21医療機関−医学生36人が現場を学ぶ
掲載日 3/7
(3面)
行方不明男性を発見保護
掲載日 3/7
(3面)
初期消火など体験
掲載日 3/7
(3面)
固定資産評価審査委員に柏田さん
掲載日 3/7
(3面)
ジアスアンバサダーに野口健氏
掲載日 3/7
(2面)
ご神木の枝でしおり製作
掲載日 3/7
(2面)
生ごみ堆肥化「よかんど」作り
掲載日 3/7
(2面)
門川町善行児童生徒−2人に教育委員会賞
掲載日 3/7
(2面)
横井さん(門川)甲斐さん(美郷)優等
掲載日 3/7
(1面)
DX認定事業者に認定−宮崎銀行
掲載日 3/6
(2面)
旭日双光章・眦弔気鵑鮟砲Α檻横嫁秋の叙勲
掲載日 3/6
(2面)
記者の道くさ−中3生の活躍を願って
掲載日 3/6
(1面)
21年度高齢者虐待137件
掲載日 3/6
(7面)
ひな人形の展示会場巡る
掲載日 3/6
(7面)
盒桐外佑舛磴鵝弊廠幼稚園)最優秀賞
掲載日 3/6
(8面)
口腔がん−まずは自己検診で予防を
掲載日 3/6
(8面)
外国人留学生らと国際交流会
掲載日 3/6
(1面)
研究事業を知ってほしい−九保大
掲載日 3/6
(3面)
華麗な技で観客を魅了
掲載日 3/6
(3面)
竹谷神社春の大祭−大峡神楽を奉納
掲載日 3/6
(3面)
春の火災予防運動で防火パレード
掲載日 3/6
(3面)
サーフィン移住を促進
掲載日 3/6
(2面)
南教諭(高巣野小)が最優秀
掲載日 3/6
(2面)
地域医療に貢献−延岡看護専門学校
掲載日 3/6
(2面)
自覚と誇り持って貢献−日向看護高等専修学校
掲載日 3/4
(1面)
お大師さん、4月14〜16日
掲載日 3/4
(1面)
育てた幼虫を小学生が放流
掲載日 3/4
(1面)
早期水稲用早くも苗づくり−JA延岡の支援センター
掲載日 3/4
(3面)
帯状疱疹ワクチン接種に助成を
掲載日 3/4
(3面)
新型コロナ−感染力、5類移行も変わらず
掲載日 3/4
(3面)
談話室−延岡との絆深めたい
掲載日 3/4
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 3/4
(6面)
練習の成果を披露
掲載日 3/4
(8面)
従業員の子育て積極支援
掲載日 3/4
(2面)
県北の雑貨をPR
掲載日 3/4
(7面)
15日、水森かおりさん「日向岬」披露
掲載日 3/4
(7面)
6年過ごした仲間と学びやに別れ
掲載日 3/4
(8面)
「武道のすごみ感じた」
掲載日 3/3
(1面)
桃の節句に健康を祈願
掲載日 3/3
(3面)
未来を感じたローカル5G
掲載日 3/3
(3面)
林野火災想定、消防が訓練
掲載日 3/3
(3面)
海からのテロを想定、未然防止へ連携
掲載日 3/3
(3面)
暴力団排除を宣誓
掲載日 3/3
(3面)
日向地区遊技業組合が暴力団追放を宣言
掲載日 3/3
(2面)
交通栄誉章−黒木さん緑十字金章功労者
掲載日 3/3
(6面)
第25回みやざき文学賞
掲載日 3/3
(6面)
仮想空間体験し、創造力養う
掲載日 3/3
(8面)
楽しみながら意識高揚−延岡市防災フェスタ
掲載日 3/3
(7面)
演奏と合唱に心温まる
掲載日 3/3
(7面)
花見できる展望台に
掲載日 3/3
(7面)
華やかなひな壇展示
掲載日 3/3
(7面)
スイートピーの収穫、本格化
掲載日 3/2
(1面)
空の先駆者、後藤勇吉をしのぶ
掲載日 3/2
(1面)
ポスター掲示板設置始まる
掲載日 3/2
(3面)
「街を楽しむ」を延岡の文化に
掲載日 3/2
(3面)
「渓流の女王」ヤマメ釣り解禁
掲載日 3/2
(2面)
宮大生4人が就業体験−20日まで
掲載日 3/2
(2面)
誇りと責任感持ち、まい進
掲載日 3/2
(1面)
献血、なおも確保不安定
掲載日 3/2
(6面)
第9回天下一!のべおか中学駅伝競走大会写真特集
掲載日 3/2
(7面)
第9回天下一!のべおか中学駅伝競走大会写真特集
掲載日 3/2
(8面)
「毎日を精いっぱい過ごしていく」
掲載日 3/2
(8面)
魚さばき、どんどん上達
掲載日 3/2
(2面)
観光アプリでグルメラリー−美郷町
掲載日 3/2
(9面)
「自分の投球スタイルを求めて」
掲載日 3/1
(1面)
シキミ生産、スマート化へ
掲載日 3/1
(1面)
九州中央道−早期全線開通を
掲載日 3/1
(1面)
多くの高校で1日卒業式
掲載日 3/1
(7面)
友や恩師との思い出胸に学びや巣立つ
掲載日 3/1
(3面)
5年目の消防士堂々発表
掲載日 3/1
(3面)
空飛ぶ新玉ネギ絶大の自信−JA延岡の部会
掲載日 3/1
(7面)
最後の「心澄ませばコンサート」
掲載日 3/1
(3面)
幅広い知見と基礎力を
掲載日 3/1
(2面)
持続可能なまちづくりへ
掲載日 3/1
(1面)
鈴木さん(富高小6)、甲斐さん(聡明中2)ら特別賞
掲載日 3/1
(6面)
4日に発表公演「あのころがっこう」
掲載日 3/1
(2面)
チャリティー募金をうるおい福祉基金へ
掲載日 3/1
(8面)
親子でスポーツ教室−岡富小PTA
掲載日 3/1
(2面)
母国の魅力を中学生へ
掲載日 3/1
(8面)
体力向上の取り組み実践
掲載日 3/1
(8面)
6人に功労者表彰